ブログBLOG

SEARCH

網戸・サッシの汚れが虫を呼ぶ!? 夏前にやるべき網戸掃除のコツ

夏になると気になるのが「虫の侵入」。
実は、網戸やサッシの汚れが、知らないうちに虫の通り道や住処になっていることをご存じですか?
本格的な夏を迎える前に、しっかり掃除をして、快適な住まいを保ちましょう!

■なぜ網戸やサッシが虫を引き寄せるの?

網戸の目詰まりや、サッシの隙間に溜まったホコリやゴミは、
小さな虫にとって絶好のすみかになります。
特に湿気の多い梅雨時期に溜まった汚れは、湿気を好む虫たちを呼び寄せる原因に。

■網戸掃除の基本ステップ

準備するもの:

  • バケツ
  • 中性洗剤
  • スポンジや柔らかいブラシ
  • 雑巾またはマイクロファイバークロス

掃除方法:

  • 網戸に掃除機をあて、ホコリを吸い取る
  • 中性洗剤を薄めた水でスポンジ洗い
  • 最後に乾いた布で水気を拭き取る
    ※両面やるのがポイント!

サッシの隅こそ要注意!

サッシのレール部分にはホコリや砂が溜まりやすく、そこに湿気が加わるとカビの温床にも。
・割りばし+布を巻いたものでレールの隅をこする
・仕上げに除菌スプレーをかけるとさらに効果的

■最後に

網戸やサッシの掃除は、夏の虫対策だけでなく、風通しや空気の清潔さにも関係してきます。
「少し面倒…」という方は、プロのクリーニングサービスもお気軽にご相談ください!